新築 収納相談 茨城・水戸の整理収納アドバイザー『二ワコラボ』
  • HOME
  • 新築収納サポート
  • お片付けサポート
  • プロフィール
  • アメーバブログ
  • プライバシーポリシー

片付く家をつくるための
プランシート
​づくりを
​しよう。




「片付く家づくり」に必要なことが、書き出すだけで見えてくる!
​

「プランシート」を作ってみませんか?
       

はじめまして。
水戸市の整理収納アドバイザーの市村 泉です。



家を建てることは決まったけど、

土地も決まってないし・・・
予算もまだボンヤリ・・・
ハウスメーカーだって迷いまくり!

そんな方のために、オススメの「プランシートづくり」について、4回に分けて記事にしてみました!
よろしければお付き合いください(*^^*)

​



​
今は家づくりの「準備期」。
​

「家づくりって、何から始めたらいいの?」

​
たくさん情報収集をして、土地探しや
ハウスメーカー巡りが始まり、
​少しずつマイホーム計画が
具体的になっていきます。

候補のハウスメーカーに家づくりの要望を伝え、プランが作成されて、概算見積もりが出ます。

それをもとに、ハウスメーカーを比較して絞り込み、決定。
提案されたプランと費用に納得がいけば、ローンの審査も受けて、契約となります。

その後、詳細な打ち合わせを重ね、間取りや設備、外観や内装などが確定。

地鎮祭が行われ、施工スタート。



という、大まかな流れとなります。



今はその流れの中の、「準備期」。
一番ワクワクするときかもしれません。


わからないこともたくさんあるけれど、そんな時期だからこそ、「夢」を自由にみることができます。
たくさんの理想を思い描くことができます。



この時期に思い描いた「夢」や「理想」を忘れずに、家づくりをしてほしい。


もちろん、土地の事情、予算の事情、その他いろいろな事情から、あきらめなければいけないことも出てきますが、家づくりで行き詰まったときは、ぜひこの原点に戻ってきてほしいです。

1つでも2つでも、自分の「好き」や「理想」を家づくりに取り入れることができたら、最高に居心地の良い家ができるのではないかと思っています。



​

そこでぜひ、この時期にやってほしいのが、「プランシートづくり」!


よくある「家づくりノート」は、

予算のこと、
土地選びのこと、
ハウスメーカー巡りで得た情報、
家の性能などなど、
たくさんの情報を集めてまとめたり、写真を切り貼りしたりと、なかなか大変。
作り始める前から悩んでしまいそう。


​


「プランシート」をつくることのメリット


二ワコラボの「プランシート」なら・・・

・気軽に始められる
・項目別で分かれているから、必要なところだけでもOK(オススメは全項目!)
・自由にノートに貼り付けたりファイルしたりできる
・ハウスメーカーに要望を伝える際の資料となる
画像

私が、家づくりの準備期にやったことは4つ。


私も7年前に家を建てると決めたとき、同じようにわからないことだらけでした。


でも、わからないながらにやったことが、結果的に「満足の家づくり」になりました。



家が大好きになり、「家を整える」ことにはまり、整理収納アドバイザーの資格をとりました。
そして今では、新築のお客様に、間取りを考えるところから、片付く家づくりのためのご提案をさせていただくまでに
なりました。


家の中が整うと、暮らしは快適になり、家族がいつも笑顔でいられるようになります。


私が家づくりの経験で学んだこと。
整理収納を学んで得た知識。
片付けにお悩みのお客様へのたくさんのサポート経験。
ミサワホームさんとお仕事をさせていただく中で得られた、新たな知識と経験。

加えて、小学生から高校生の、四人の娘たちの子育て経験。


これらの知識と経験を総動員させて、みなさんの家づくりを応援させていただきたいと思っています。




​
​


「片付く家」をつくるために
​今からやってほしい4つのこと



【片付く家づくりのために今やるべきこと①】
1.現在の暮らしについて書き出してみる!
​今の暮らしの「不便・不満」に気付くことで、「憧れの家」が見えてくる!
​

画像


【片付く家づくりのために今やるべきこと②】
2.毎日がんばっている家事を書き出してみる!
きちんとしたいけど、ラクもしたい。
家事のクセを知ることで、「家事がラクになる家」が見えてくる!
​

画像


【片付く家づくりのために今やるべきこと③】
3.新居で家族が暮らす姿や、ライフスタイルの変化を想像してみる!
家族の性格や行動を知り、未来の暮らしを想像することで、「散らかりにくい家」が見えてくる!
​

画像

【片付く家づくりのために今やるべきこと④】
4.理想の暮らしをたくさん妄想してみる!
思い描く理想の家は、すっきりと片付いていませんか?
全てを書き出すと、「片付くしくみのある家」が見えてくる!

画像



では早速、一つずつ詳しく説明していきます!


【片付く家づくりのために今やるべきこと①】
1.現在の暮らしについて書き出してみる!


​以下をクリックしていただくと記事に飛びます!
画像

市村 泉 (二ワコラボ主宰)
👉
「二ワコラボ」ホームページはこちらから♪
画像


小5中2高2高3の四姉妹を育てる母。
「ラクして楽しむ」ための家づくり、動線、収納を考えることが大好き。
モノづくり、絵を描くことも好き。
​


●保有資格
・整理収納アドバイザー1級

・防災備蓄2級プランナー
・住宅収納スペシャリスト
・看護師


●平成27年5月 ミサワホームにて「蔵のある家」を建てる

現在は、主にミサワホームで新築のお客様向けの新築収納サポートや、片付けに悩む方の片付けサポートを行っています。





新築収納サポートについて知りたい方はこちら
👉新築収納まるごとサポート

我が家(ミサワホーム)の収納や大家族ならではの片付けネタなどを投稿!
👉アメーバブログ

Instagramもやってます 
👉www.instagram.com/niwakorabo
Picture




プライバシーポリシー https://muru-raku.xyz/index.html ≪ニワコラボ≫ 
  • HOME
  • 新築収納サポート
  • お片付けサポート
  • プロフィール
  • アメーバブログ
  • プライバシーポリシー